サッカー日本代表新監督には誰がいいのか占ってみた!②
この国に生まれたことに感謝!
この国に生きていることに感謝!
このブログを訪れてくださったことに感謝!
昨日の続きですが、ワールドカップのグループリーグ突破がどうこう言う前に、アジア予選があるんですよね。
これ勝ち抜かないと、ワールドカップで日本代表の試合を観ることすら出来ません。
フランス大会からずっと出続けてるんで、ワールドカップに出るのが当たり前みたいな雰囲気ですが、アジア予選やっぱり大変なんじゃないかと。
今回、日本、韓国、イラン、オーストラリアがワールドカップに出たわけですが、
出場してない国でも中東にイラク、サウジアラビア、カタール、オマーン、UAE、クゥート、バーレーン、シリア、ヨルダンと揃っていて、さらにウズベキスタン、北朝鮮、中国などを加えると、けっこう大変だと思います。
たまたまチームの調子がどん底で、相手国を優秀な監督が率いていて日本を研究し尽くしていたりすると、思うように勝てなくても不思議ではないかと。
そういう時にどうするか・・・・・・。
やっぱり監督選び重要ですね。
さて、昨日の続きを書いていきます。
ギド・ブッフバルト氏 ・・・ 金貨2 逆位置
キーワード
変化を求めて失敗する、リスキーな選択、スキルアップの努力が徒労に終わる、困難な状況、見込みの薄いことにチャレンジする、先の見えない不安、現状を維持しきれない
レヴィー・クルピ氏 ・・・ 力 正位置
キーワード
逆境をしのぐ、努力が素晴らしい成果をもたらす、スケールの大きなもの、不可能を可能にする力、控えめであっても強い存在感、指導する、平和的な解決、器の大きな相手、負けて勝つ、セルフコントロール
ビクトル・フェルナンデス氏 ・・・ 剣5 逆位置
キーワード
敗北感、損害、危難、不名誉な出来事、あきらめ、落胆、価値があると思っていたことが色あせる、パワハラ、フラストレーション、重圧、無責任な相手、思いがけない出来事、葛藤、困惑
アデノール・レオナルド・バッチ氏 ・・・ 棒3 逆位置
キーワード
穏やかな関係性、後ろ髪を引かれる思いを振り切り前進する時、混乱していた出来事が収束する、多くの選択肢の中で惑う、ためらいがちな心を鼓舞することが求められる
最後に日本人監督で岡田さんを。
ペンギンはフランス大会の時から岡田さんが好きでした。
ワールドカップの年、4月か5月のテストマッチで中国相手にぼろ負けしたりしていた日本代表を短期間でなんとか戦えるところまでまとめ上げた手腕に驚いたのですが、予選の時も本戦後もとにかく叩かれましたよね、この方は。
2010年の南アフリカ大会も酷いバッシングの嵐でした。
グループリーグを突破しても一部で「守備的でつまらないサッカー」と言われましたよね。
今回のザックジャパンの惨敗で再評価されてきてるようですが。
カンブリア宮殿で岡田武史が言い放った22の名言
さて、岡田前監督を占ってみると・・・・・
岡田武史氏 ・・・ 吊られた男 逆位置
Σ( ̄ロ ̄lll)
Σ( ̄ロ ̄lll)
Σ( ̄ロ ̄lll)
キーワード
思い通りにならない閉塞的な状況、なすすべがないまま流される、ものの見方や考え方を変えない限り好転は望めない、犠牲をともなう、報われない状況、本末転倒、困難
まあ、岡田監督は短期間でチームをたて直す能力に優れてるんで、予選突破が苦しくなった時にやってもらうのがいいかも。
一通り占った感じでは、キーワードから判断するに、アギーレ氏、ペケルマン氏、オリヴェイラ氏、クルピ氏がいいカードが出ていて、ブラジル人のオリヴェイラ氏、クルピ氏は大アルカナの正位置なので特にいいんじゃないかと。
個人的にはコロンビアを16年ぶりのワールドカップに導き、グループリーグを3連勝で突破したペケルマン氏に可能性があるようならアタックしてもらいたいですね。
昨日も書いたけど、今回の占いはあんまり自信ないんで当てにしないでね。(^-^;
よかったら押してくださいね~
人気ブログランキングへ
最近のコメント