無料ブログはココログ

ガラクタ整理

2013年11月22日 (金)

ガラクタ整理を後押しする言葉

数日前から、まったりとガラクタ整理に取りかかってるペンギンです。

丁度今のペンギンはテンションがダダ下がりで何をやっても面白くない状態。

転機なのか、たまったストレスを放っておいたせいなのか、はたまた日照時間が短くなったせいなのか(体内時計が狂うことがあるらしい)わかりませんが、これをよい機会と考え、色々と片付けていこうと思っております。

でも、物ってなかなか捨てられないですよね~。

ついつい色々な理由をつけて残してしまいます。


ということで、ペンギンが本や雑誌で見つけた、ガラクタ整理を後押ししてくれそうな考え方を書いていきたいと思います。

まずは、竹内清文さん
8割捨てればうまくいく!から

そのものを「見たり思い出したりしたときに笑顔になるか?元気になるか?」です。
具体的なチェック方法をお話しましょう。
みなさんの持ち物、なんでも結構です。今、目の前にある持ち物一つに注目してください。
身につけている服、腕時計、靴などでかまいません。また、家にある家具、飾ってある写真、絵、本棚にある本などでも大丈夫です。
では、そのものに注目したとき、ご自身の気持ちはふわっと上に上がる感じがしますか?それともガクンと下に下がる感じがしますか?ご自身のエネルギーは上がりますか?それとも下がりますか?
この後者、自分の気持ちが下がる感じがする、エネルギーが下がるというものが、ガラクタの証拠です。


これ、非常にいいアドバイスだと思います。

そういえば今日も、まだ読んでない本をどうすべきかパラパラとページをめくって「これ、後々役に立ちそうだよなあ、でも、この作者の偉そうな口調がむかつくんだよなあ(笑)」と悩んだ末、結局処分することにしました。
やっぱり、見た瞬間、テンションが大きく下がるので。
こう割り切らないとなかなか捨てきれないかもですね。


続いては、
中谷 彰宏さんがある雑誌に片付けについて書かれたものから(そのページだけ切り取って捨ててしまったので、雑誌名は不明・・・・・「ゆほびか」でした)。

そのものをパッと見たとき、あなたがワクワクしなくなったらアウトです。心を動かされて買ったはずのものなのに、そこに楽しみが感じられない。これは、賞味期限が切れたものです。その場で片づけ、捨てていいのです。
例えば、焼きイモ器が出てきました。
「これで家族や友人たちと盛り上がろう!」というイメージで購入しました。その衝動買い自体は悪くありません。ただ、1回使った後、2回目以降出番がなかなかありませんでした。ということは、その1回の使用で役割が燃焼しているのです。あえて値段のことに触れれば、それですでに元は取れているのです。



あれ?書いてて思ったけど、これ、竹内さんと同じことをおっしゃってるんだな。

どうもペンギンの頭に引っかかるのはこの部分らしい。

たしかに前よりは捨てられるようになりました。



あとは、おそらく人は過去の行動(この場合だと物を購入したこと)が正しかったと思い込みたいんだろう。

「捨てる」という行為が過去の自分の行動に矛盾する、と思ってしまうんだろう(だってペンギンがそうだから)。


最後に、ガラクタ捨てれば自分が見えるの著者のカレン・キングストンさんに届いた手紙から


あなたの本を読みました。・・・・・・そして、「ガラクタ」のおおよそを片付けて、本格的にスペース・クリアリングを行いたいと思っています。二週間前に片付け始めてから、三回当たりました。
二回は宝くじ、一回は抽選です。これまで何も当たったためしがなかったので、これが偶然のはずはありません!


これが本当なら、徹底的にやるしかないですね。

 

よかったら押して下さいね~

人気ブログランキングへ

2013年11月21日 (木)

ガラクタ整理始めました




ここ数日、自己啓発本、その他を処分していく流れで、いつの間にかガラクタ整理を始めてた。

意志の力で何が何でも片付けよう、というよりは、自然と進めている感じ。
「片付けなきゃ、片付けなきゃ」と思ってた時にはまったく出来なかったのに。
不思議だな~。

ただ、本もDVDも内容をもう一度確認しようと思ってしまうので、時間は結構かかるんだよね。
本をパラパラめくったり、DVDもかけてみたり(CDはまだ手を付けてない)。

そして気づいたのが、ほんの1、2週間前までは好きだったのにまったく興味を感じなくなっていたり、嫌気が差したりする物があるってこと。
本もDVDも、それを見ただけで気分が悪くなる物がある。
おそらく、自己啓発にこだわってた頃はそういう感情に蓋をしてたんだろうな。
で、そういう物はやっぱり処分してしまうんだけど、なんか悲しいというか、寂しいというか。

片付けは進んでいくけど、テンションは高くない状態。

ちょっと鬱みたいな感じなのかなあ(多分違うだろうけど)、と思っていたら、

片付け本の
ガラクタ捨てれば自分が見えるにこんなことが書いてあった。

以下、一部抜粋

「ガラクタ」の鬱積したエネルギーは、あなたのエネルギーを奪い取って落ちこませることもあります。実際の話、鬱状態になった人で身辺に「ガラクタ」が積み重なっていない人物にはまだ会ったことがありません。不要なものが溜まるにつれて、無力感はひどくなりますが、それを処理すれば新しいエネルギーが入ってきてかなりのところまで回復するのです(鬱状態に陥るのは、あなたの存在が、新しいことを始める時期だと判断してそれまでの活動をやめさせようとしている場合が多いのです



これ、そうなんでしょうか?

でも、今まで興味があったものに興味が無くなって、しばらく経ったら何か新しい物がやって来るような予感はしている。



せっかくなので、これを機に空いた時間に無理の無い程度にガラクタ整理を進めていこうと思っております。


よかったら押して下さいね~

人気ブログランキングへ

その他のカテゴリー

ある霊能者との会話 おすすめサイト こんな占い師はイヤだ ごあいさつ まんが日本昔ばなし オラクルカード ガラクタ整理 ゲッターズ飯田 コーチング スポーツ スポーツを占ってみた セミナー タロット パワーストーン パワースポット プロレス ペンギン○○○に恋をする ペンギン、フラれる ペンギンが見た変わった夢 ペンギン式占い開運法(仮) 予言 作家はどうしてこんなにバカなのか 健康 動画 占いネタ 占い師巡り 占い師巡り アゥルターム新宿篇 占い師巡り アマン・シャルマ先生篇 占い師巡り シャーリー・スー先生 占い師巡り 家紫美姫先生篇 占い師巡り 小林ズイフー先生篇 占い師巡り 岩田陽子さん 篇 占い師巡り 新堂未來先生篇 占い師巡り 村野大衡先生篇 占い師巡り 織雅先生篇 占い師巡り 電話鑑定篇 占ってみた 反日行為に天罰は下るのか? 好きな漫画 心と体 心屋塾 恋愛 感謝の言葉 新・棒9ペンギン 方位 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 朝ドラ マッサン 森田療法 江原啓之 父との確執 片付け 神社・仏閣・史跡 経済・政治・国際 聖杯9(ハイキュウ)ペンギン 自己啓発の罠 芸能人 西洋占星術 読んだ本 運について 野球と占い 霊感・霊視 音楽 魅惑の絵画

カテゴリー

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31