注:アストロマップは正確な出生時間が分からなければ使えません。
以下の記事は参考になりません。
申し訳ございません。
この国に生まれてきたことに感謝!
この国に生きていることに感謝!
このブログを訪れて下さったことに感謝!
シャーリー先生の鑑定書き起こしを書きたいところなんですが、まったく進んでいないので(すまん (^-^;)、別のネタで。
去る10月24日にプロ野球のドラフト会議がありました。
ペンギンはドラフトにはちょっとうるさい(AKBドラフトじゃないよ)。
そこで、アストロマップで、指名された選手と入団する球団との相性を、地理的に占うとどうなのか?を観てみたいと思います。
参考にするサイトはこちらのAstroClickトラベル
出生時間は正午で。
まず、
松井 裕樹選手
1995年10月30日 神奈川県横浜市生まれ
ドラフトで松井選手を指名した球団は、日本ハム(札幌)、横浜DeNA、福岡ソフトバンク、中日(名古屋)、楽天(仙台)、そして、抽選の結果、交渉権を得たのは楽天でした。
アストロマップで見てみると、丁度福岡から九州を縦に縦断するようにMCの太陽ラインが通っています。
これは強力ですね。
スポーツ選手にとってはベストな場所といえるんじゃないでしょうか。
他には、能登半島の西側から大阪付近を通って南に抜けるアセンダントの月ラインが通っています。
去年、松井選手が22奪三振の新記録を打ち立てた甲子園がこの近くですね。
そして、オホーツク海から青森、秋田、新潟、名古屋を海王星ラインが通っています。
海王星がスポーツでどのような影響をもたらすかは難しいところ。
夢を追う場所と考えればいいかもしれませんし、現実と理想のギャップに悩む場所かもしれません。
仙台の近くを通る線は無いですね。
九星気学などの方位学は別として、アストロマップでは、福岡がベストな場所かと思います。
ちなみにペンギンはソフトバンクの孫正義社長が大嫌い。
続いて3球団が競合した大瀬良 大地選手
1991年6月17日生まれ 長崎県出身
大瀬良投手を指名した球団は、ヤクルト(東京)、広島、阪神(西宮)でした。交渉権を得たのは広島でした。
アストロマップで観てみると、日本列島を通っている線はMCの太陽ラインとMCの水星ラインの2本あります。
しかも、その2本はほぼ重なっています。
そして、その2本は大阪のちょっと西側、つまり西宮の丁度上を通っています。
う~ん、これは阪神の方が良かったか。
太陽線に加え、知性も使える水星線も通っている。
ちなみにペンギンは阪神ファンではありません。
これだと、もしかしたら甲子園の阪神戦で投げた時に勝ちまくったりするんでしょうか? (^-^;
だけど、大瀬良投手は高校時代は甲子園で打ち込まれたんだよね。
え? \(;゚∇゚)/
無理矢理こじつけると、同じ長崎県の清峰高校が同じ年の春の甲子園大会で優勝し、下馬評ではかなり不利であったにも関わらず、大瀬良投手の甲子園付近を通る線が強烈だったため、春に全国大会で優勝したチームに勝つことが出来た、ということでしょうかね~ (゚ー゚;Aアセアセ
よかったら押して下さいね~

人気ブログランキングへ
最近のコメント