妹は鬼
この国に生まれたことに感謝!
この国に生きていることに感謝!
このブログを訪れてくださったことに感謝!
素晴らしいサイトを発見しました。
こちら
ペンギンのように民話や伝説好きな人間にとってはたまらん。
これは分量があるし読みごたえがあるなあ。しかもきちんとまとまってる。
ここに辿り着いたのって、民話の「妹は鬼」を検索したからなんだよね。
どういう話かというと、
昔、父、母、兄、妹の四人家族があって、ある晩家を抜け出した妹の後を兄がつけると、妹は鬼(山んば?)に姿を変え、家畜をむさぼり喰っていた。
兄は両親にこれを告げるが逆に怒られ、家を追い出される。
数年後、兄が村に戻ると、村は寂れて人が居なくなっている。
そこに妹が現れ、流行り病でみな死んでしまったと泣きながら兄に言う。
妹は今料理を作るから、家の中で太鼓を叩いて待っていてくれ、というと外に出る。
兄が言われたまま家の中で太鼓を叩いていると、2匹のネズミが現れ、
「私たちはおまえの父と母だ。おまえの言ったとおり、妹は化け物で、私たちはネズミに姿を変えられてしまった。
妹が太鼓を叩いて待て、と言ったのは、おまえを食べる準備をしている間、おまえが逃げたらすぐわかるように音を出させているのだ。後は私たちが太鼓を叩いてやるから、おまえはすぐに逃げろ」
これを聞いて兄は青ざめ、すぐに逃げ出す。
一方、戻ってきた妹はネズミが太鼓を叩いていたことを知り、激怒。
鬼(山んば)の恐ろしい正体を顕わにし、兄を追いかける・・・・・・(以下略、こちらを読んでね)
この話、「まんが日本昔ばなし」では取り上げられないんですよね。
小さい頃にアニメで観たら、夜中に1人でトイレに行けなくなってただろうな。
やっぱり、妹が化け物というシチュエーションがまずいのだろうか?
ただ、おばあさんを食べた狼がそのまま成り済ましている「鍛冶屋のばばあ」、おばあさんを食べた猫が成り済ましている「赤猫」といった話はあるけれども。
ちなみに、おばあさんの骨は後日床下から見つかる。
ペンギンはこの「妹は鬼」は小さい頃にまんがで読んだことがあった。怖かった。
ペンギン、子どもながらに珍しい話だと思っていたけど、九州地方では類話がけっこうあるんだな、知らなかった(ということは大陸から伝わった話ということだね)。
しかも、これと同じような話が世界のあちこちで見られるいうのも不思議。
いやー、面白いですね。
そういえばペンギンはある占い師に
「将来、何か書きたいんですけど、どんなものを書いたらいいですか?」
尋ねたことがあるのだけど、
その方は、
「神話とか」
とおっしゃった。
ペンギン神話書くんすかー
\(;゚∇゚)/
この質問に「神話」って答えるか、普通ー!?
でも優秀な占い師さんで、答えがぶれないんですよね。
今も半月~1年おきぐらいでリピートしています。
時期が来たらお名前出しますね。
ということはペンギン、将来は神話作家か?
よかったら押してくださいね~
人気ブログランキングへ
« 心屋塾初級セミナー感想 追記 | トップページ | ドイツ圧勝! »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2015.01.01)
- 算命学の無料サイト(2014.08.10)
- 占い師巡りのおすすめサイト(2014.07.17)
- 木星獅子座入り 西洋占星術のおすすめサイト(2014.07.16)
- 妹は鬼(2014.07.08)
「まんが日本昔ばなし」カテゴリの記事
- 「まんが日本昔ばなし」のおすすめサイト(2014.08.21)
- 妹は鬼(2014.07.08)
- 「まんが日本昔ばなし」の怖い話で涼しくなろう②(2013.08.16)
- 「まんが日本昔ばなし」の怖い話で涼しくなろう(2013.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント